Youtubeで見る
・Youtube ダンスビュウ(公式)動画一覧
|
|
動画
()
速度
音量
講師の模範演技
|
動画の講師:濱田哲平・増田唯先生
|
この動画で説明しているフィガー(figure):
- スリー・フォーラウェイズ
|
スリー・フォーラウェイズを、格好良く立体的に踊る方法を説明している。
3歩目は、出来るだけ大きなシェイプ。回転では無く女性に左胸を向ける感覚。
その後の、フォーラウェイからクローズに戻るときも、回転をしないで足を抜いて、女性のシェイプを保ったまま、次のステップに続いていく。
|
動画に添付されたコメント: スローフォックストロット、スリーフォーラウェイズを立体的にキレイに見せるコツを動画で説明します。
そのほか、ダンスビュウ6月号誌面では、リバース・ウィーブを上手く踊るコツ
|
講師の模範演技:
1.〔良い例〕 0:40~0:00
2.〔悪い例〕 1:05~1:00 悪い例では、「回転をしすぎてしまう」
3.〔綺麗に踊るための説明〕 1:55~3:00 3歩目は「回転では無く、女性に左胸を向ける感覚」
4.〔悪い例と良い例の比較〕 3:11~3:00 3歩目の悪い例と良い例の比較、
|
■ このサイトの管理人(山象)の 感想文 (作成日:2016.11.09
)
|
【悪い例と良い例の比較】は、とても、わかりやすいと感じました。
濱田先生は、「足を抜く」という表現を使っています。
3歩目で回転してしまうと、4歩目の右足が後ろへ抜けなくなりますね。
上手に踊るには、「右足を抜く」という動きと、「ボディを動かしながら、右足を後ろに下げる」という動きとの違いを把握すること・・・かな、と言う気がします。
|
・・・・・・・・・・
|